またニトリの時計の時間がズレてる!電池変えたばかりなのに!
おやおや〜。大丈夫だよ。変わりの良い商品があるよ♩
この記事に来た方ならお分かりのはず。
そうです。ニトリの時計はズレるんです。。
今回はそんなお悩みを解消する、オススメの掛け時計をご紹介します。
それは 「CITIZEN電波ソーラー掛け時計 M815 4MY815-019
この電波ソーラー掛け時計なら、電池交換&時間合わせ不要、もちろん時間ズレなしで最高に楽です。
約1年半前から使用し、快適な暮らしになりましたよ〜^^
詳しくご紹介しますね♩
すぐに見たいという方はこちらからどうぞ。
- ニトリの時計がズレて困っている
- だからズレない時計が欲しい!
- どうせなら手間がない高機能の時計が欲しい
見つけたきっかけは?ニトリの時計が遅れるから
それまで、リビングにニトリの掛け時計「 掛け置き兼用時計 フォーレ」を使っていました。
こちら見た目も良いし、何より価格が安いので気に入っていたのですが。
時間がズレるんです。。
うちのリビングは天井2.7メートルと少し高いので、時計をつける位置も高く、外すだけでも大変。
ズレる度に脚立を出し、電池を変え、時間を合わせて・・・と、とても面倒でした。
ニトリの時計は、家を建てた時に一気に購入したので沢山あります。
購入したニトリの時計
- 掛け置き兼用時計 フォーレ
- 置き掛け兼用時計 プリエ
- 掛け時計 ロール
- 茶色の掛け時計(廃盤品)
合計4つを使っているのですが、2つ(フォーレとプリエ)がズレます。
すぐにズレだすことはなく、1年は経っていました。
保証は1年なので、保証外なんですよね。。
実家も「置き掛け兼用時計 プリエ
ニトリにはカーテンや雑貨など、可愛くてお世話になっていますが、時計に関してはあまりオススメできません。すみません。
もったいないので、1つインテリアとして使ってます。
そして「時計はやっぱり絶対ズレないものがいい!」と思っていた所、10年程愛用しているCITIZENの置き時計が、全くズレないし、壊れていないことに気付きました。
そんなことから、CITIZENに絶対的な信頼を寄せ、CITIZENの中から探しました。
そして見つけたのが「CITIZEN ( シチズン )電波 ソーラー 掛け時計
シチズン「電波ソーラー掛け時計」とは?お気に入りのポイントは?
では詳しく商品を解説していきます!
①電池、時間合わせ不要
こちらの時計は「電波ソーラー掛け時計」なので電池交換が不要で、時間合わせも自動で行なってくれます。
- 電波を受信して自動的に時間を修正する
- 太陽や照明の光を溜めて、動力にして時計を動かす
腕時計ではお馴染みの機能ですよね。
実際、電波ソーラータイプの腕時計を使用していて便利だったので、掛け時計もそのタイプで探しました。
これが大当たりで超ストレスフリーです。
上記でもお話しした通り、うちの時計は付ける位置が高いので、すぐに取り外しができません。
電池交換不要はとても助かります。
そして使用し始めて1年半。
今の所全く時間遅れなし。
念の為、時報を聞いて確認したところ、時間ピッタリでした。
絶大な信頼感で毎日我が家を陰で支えています^^
さすが大手時計メーカーのCITIZENさん!
ちなみに、電波ソーラー掛け時計は、便利なのにあまり販売されていません。
電波のみは沢山あるのですが。
ソーラー付きが中々ない。
CITIZEN以外にはセイコーで見つけることが出来ました。※あせこ調べ(2022年5月時点)
製造が難しいから技術を持っている大手時計メーカーでしか、発売できないのかな?と勝手に推測しています。
掛け時計の遅れで悩んでいる方は電波ソーラー掛け時計が一押しです!
②学校の時計と似てて子供も見やすい
CITIZEN「電波ソーラー掛け時計 」は学校の時計とよく似ています。
購入当初はそれに気づかなかったのですが、長男(当時小4)が言っていて気付きました。
うちのクラスの時計と似てるよ!
うちには次男もいるのですが、時計の見方を教えているので、小学校と似ている時計はありがたいです。
小学校に慣れておけるので、準備にいいなと感じています^^
ちなみに数字はユニバーサルデザイン(UD)フォントというのが使われていて、見やすい数字になっています。
ユニバーサル(UD)フォントとは?
UDフォントは、目の不自由な人も含め、より多くの人が読みやすく、誤読されにくいように考慮した書体。濁点を大きくしたり、「3」や「8」といった似た字は線の長さや角度を調節して違いを明確にしたりしている
東京新聞TOKYO web参照
そのお陰か6メートル位離れたキッチンから見ても良く見えます。
子供がいる家庭は、子供も見やすい文字が重要です。
③秒針がカチカチ動くのに静音
秒針が1秒ずつカチカチと動くのですが、音が静かなんです。
わたしは秒針の音が気になる方なので、基本的に「静音」を選んでいます。
でも「静音」と記載がある時計って、「スーっ」って動きが多いんですよね。
購入したニトリの時計もそうだったのですが。
分かります?スーって動き。カチカチとは動かないやつ。
別にスーって動きでもいいじゃん。
って思いますよね?
わたしもそう思っていました。
1秒ずつカチカチと動く時計は地味にいい仕事をするんですよ^^
以前こんなことがありまして。
ママー!1秒ってどれくらい?
時計見ればわかるよ〜。
・・・スーって動いててよくかわかんない!
※ニトリの時計を見ています
こんな感じで、「スー」だとうまく伝わらず。
子供に時間の感覚を教えるのに、秒針がカチカチの動きだと助かります。
その他こんな時に使えます。
カチカチ秒針が便利な場面
- 宿題で九九を何秒で言えるか測る
- 宿題で縄跳びを30秒跳び続ける
- これまた宿題(塾)で30秒間英単語を言う
- わたしの筋トレに (例:足上げ40秒3セット)etc
思い出せるのはこの位ですが、その他ちょこちょこ必要な場面出てきます。
子供関係で使うことが多いですね。
筋トレもね、キツイから40秒超えたらすぐ辞めたいので(笑)スーッだと曖昧なので、カチカチ秒針がいいです。
タイマー使ってもいいのですが、その都度セットするのが面倒で。
時計で秒数が測れるのって地味に楽ですよ^^
ちなみに音は、耳を近距離で近づけてやっと聞こえる程度です。
「カチカチ」じゃなくて「ポンポン」って感じの音です。
壁につけていると秒針の音は全然聞こえません。
無口な掛け時計最高です。
④壁に掛けやすい
いくら「電池交換や時間合わせ不要」だとしても、掃除等で稀に外すこともあると思います。
この時計は掛けやすさも考慮されています。
小さい穴だと、壁のネジに全然入らなくて、付けるだけなのにとても時間がかかります。
もう超イライラです。
それに引き換え、この時計は裏が広め&深めに三角に空いているので、1回で掛かります!
画像で見るとあまり違いが分からないかもしれませんが、掛けやすさが全然違いますよ。
もう外す機会も少ないのですが、そんなところまで配慮しているCITIZENに信頼度UP⇧
お気に入りのポイントです。
気をつけるポイント
電波ソーラー掛け時計は、光が必要になります。
設置する場所も多少決まってきます。
取扱説明書にも
日中外光が入り、夜間も照明時間が長いところが望ましいです。
と記載がありました。
こちらの公式HPに、取扱説明書がありますので、取り付け方を確認してみてください。
我が家は南側のリビングの壁に設置していて、まあまあ光が入るところに設置しています。
リビングはどのお家も明るいから、問題ないと思うんだけど、一応説明書を確認してね♩
購入の仕方は?価格は?
わたしは当時最安値だったAmazonで8,280円税込で購入しました。
CITIZENの公式HPでは価格13,200円税込となっているので、やはりネット購入がお買い得ですね!
いつもネットで購入する時はAmazon・楽天と見比べて価格が安い方で買うようにしています。
見るタイミングによって価格が変動するんですよね。
こちらをクリックするとそれぞれの現在価格が確認できますよ↓
シチズンさんに勝手なお願い
CITIZEN「電波ソーラー掛け時計」は大きいサイズ(約直径35センチ)しかありません。※あせこ調べ(2022年5月時点)
6畳程の個室にもつけたいので、小さなサイズがあると嬉しいです。
一回り小さいのも欲しいんだよな〜。シチズンさん発売お願いします!
まとめ|ニトリの代わりの時計はシチズンで決まり!
今日も我が家を影で支える「CITIZEN ( シチズン )電波 ソーラー 掛け時計
一押しの便利な商品です。
- 遅れる時計にうんざり
- 電池交換にもうんざり
- 高機能で信頼ある時計が欲しい
- うちもニトリの時計で困ってるんです〜
と感じている人にピッタリな商品だと思いますので、参考にしていただけたら嬉しいです。
正確な時間を刻んでくれる時計で、快適な暮らしをおくりましょう〜♩
本日も最後までお読みいただきありがとうございました♡
ご参考に。セイコー派の方はこちらからどうぞ↓