主婦の土日パートは大変?メリットは?タイムスケジュールも公開

悩むママ

土日出勤ってどうなんだろ。気になるけど、あんまりやってる人いないから不安だわぁ。

主婦あせこ

大丈夫だよ。土日出勤はありだと思う!オススメな働き方だよ。

わたしは現在週2で4時間パートをしています。
普段は平日2日ですが、子供が風邪を引きやすい秋冬は、平日1日・土曜日1日に出勤をしています。
この働き方はわたしの周りではあまりいないので、 最初はとても悩みました。
同じように悩んでいる方の参考になるかと思い記事にしました。

わたしのタイムスケジュールも公開しますので、自分に当てはめてシミュレーションしてみてくださいね♪

皆さんの力になれたらとても嬉しいです。

\この記事を書いた人 /

  • 年齢・・・30代半ば主婦。
  • 家族・・・夫、子供2人。
    夫 → 土日祝日休み 
    子供 → 幼稚園年少・小学校3年生。
  • パートの状況・・・週2日4時間勤務。通常は平日2日、風邪が流行る秋冬は平日1日、土曜1日で出勤
もくじ

なぜ土曜出勤にしたの?

  • 子供の体調に左右されないから
  • 土曜日の午前中は結局怠けているだけだったから

前職で平日週3パートをしていた時、子供が風邪をひいて、仕事を休まなければならないことが沢山ありました。

わたしの子供は風邪を引きやすいのか、信じられないくらい休んでばかり。

あせこ

他にも子持ちパートの方はいたけど、休みなく出勤されていて。とても肩身が狭い思いでした。

迷惑をかけてしまうくらいなら、平日の勤務を減らし、土曜日勤務にした方がほうがストレスなく過ごせると思いました。

それと、土曜日の午前中ってなにをするわけでもなく、自分が怠けちゃうんですよね(笑)

だらだらとしている時間がもったいなくて、この時間を稼ぎたいと思いました。

メリットとデメリットは?

メリット

  • 子供の体調不良の日も出勤できる。残業もできる。
  • 朝子供の送り出しがないので、余裕がある。
  • 夫に育児の大変さを分かってもらえる。
  • 逆に働いている夫の気持ちも理解できるようになる。

やはり最大のメリットは子供の体調不良に左右されず出勤できる!これです。必ず出勤できる土曜日は本当にありがたいです。(夫が体調不良だと厳しいですが)

そして、慌ただしい子供の送り出しがない。
小学校・幼稚園がある日の朝はとても忙しいですよね。土曜日は子供を急かすことがなく、精神的に楽です。

あせこ

色々なストレスが減って、余裕をもって出勤できるよ

平日はほとんど子供と会えない夫。わたし抜きで子供達と過ごす日はあまりありませんでした。
夫が土曜日にがっつり子供と過ごすことで、わたしの大変さが身に染みてわかったようです。

小2 長男

ya・su・mi!!宿題?やんないぜ~!

3歳 次男

お菓子だしてね。ご飯やなの。

子供達が全然言うことを聞かない。あせこ毎日ありがとうね。

逆にわたしも夫が毎日遅くまで働いてくれていることが、どんなに大変かがわかるようになりました。
逆の立場になったことで気持ちが分かり、お互いの立場を以前より尊重できるようになりました。

デメリット

  • 家族で出かける日が少なくなる
  • 夫の理解が必要

当然家族全員で出かける日は少なくなります。
ちなみにわたしは日曜日の1日を家族で出かけられればいいので、デメリットとは思っていません。
土曜日も4時間の短時間勤務なので、行こうと思えば土曜日の午後も出かけられますし♪

あせこ

休日出勤も短時間勤務だと余裕があっていいよ

毎週土日は家族で過ごしたい方は、残念なポイントかなと思いました。

夫の協力も不可欠なので、理解してもらえないと難しい働き方だと思います。

タイムスケジュール

起床

メイク、身支度、仕事の予習

子供達・夫が起床


みんなで朝食を食べる

出勤
会社で仕事

休憩なしの4時間労働

帰宅

家族は昼食を食べているので、わたしのみ昼食をとる

家族で過ごす

お出かけ、買い物など

お風呂
夕食
子供達寝かしつけ
家事や自分時間
就寝


妻が不在時|夫が育児を乗り切るポイント

夫がネタがあると助かると言っていたので、子供のやることを大体用意しておきます。

もちろん忙しい時は用意できないので、できるときだけですが。

習い事

4歳次男は土曜日に英語を習っています。(45分間)
対面・ZOOMどちらも対応してくれる地元の英語教室ですが、次男はZOOMが好きなのでZOOMで授業を受けています。
夫も息子の習い事を見れて嬉しいそうです。

zoomで英語の授業中の子供
英語(zoom)の様子。密かに飴をなめています(笑)

平日は子供が幼稚園で疲れていて習い事でぐずる時があるので、土曜日に習い事をやってくれるとわたしも助かります。

※22/1/25追記
地元の英語教室なのに通わず結局zoomで授業しているので、こちらのオンライン英語教室が気になっています。
無料体験があるので受けてみようか検討中。

子ども向けオンライン英会話【GLOBAL CROWN】
対象年齢 3〜12歳 無料体験実施中

お仕事ごっこをする(お掃除)

子供達にお仕事ごっこと称し、お掃除をしてもらいます。
小学校3年生の長男には、土曜日掃除をすることで月のお小遣いをあげています。「働く対価としてお金がもらえる」というお金の教育も兼ねています。

いつかのお仕事ごっこの張り紙。前日壁に張っておきます。
見つけて嬉しそう!

長男の今月の仕事は本人の希望により「トイレ掃除」でした。

大人は嫌がりそうな場所を希望したりして、新しい発見があって楽しいですよ♪

小4 長男

来月はお風呂掃除がいいな~!

お掃除してくれると助かるし、子供も楽しんでくれて一石二鳥!
だんだん土曜日に掃除をするという習慣も身に付きます。

まとめ:子供の体調に左右されないから◎

子供が風邪を引きやすい時期の土日曜日出勤はオススメな働き方です。

夫や職場の人と出勤する日を相談して、自分達の無理のない働き方ができるといいですよね♪

本日も最後までお読み頂きありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
もくじ
閉じる